緊急時お役立ち情報マップ
更新 2025年6月15日
緊急時お役立ち情報マップとは
「緊急時お役立ち情報マップ」は、つくば市東小学校区内で災害時に役に立つと思われる施設、設備を記載した地図です。当初は「防災マップ」と呼んでいました。
2019年に検討を始め、2020年に基本図を作成し、2021年6月に
「2021年5月15日版」を自治会、区会の 回覧板で配布しました。2021年10月には英語版を作成して希望者に配布しました。
その後、改訂を進め、現在の最新版は
2023年2月21日改訂版です。
主マップとAEDマップ、消火栓・防火水槽マップ、井戸マップの3つのサブマップがあります。
2021年5月15日版
「2021年5月15日版はA3用紙の表は地図、裏は説明となっています。
(地図)
東小学校区緊急時お役だちマップ 地図 pdfファイル
(説明)
東小学校区緊急時お役だちマップ 説明 pdfファイル
英語版 "Location map of equipment useful in an emergency"
英語版は「2021年5月15日版」を英訳した物です。
(地図)
東小学校区緊急時お役だちマップ 地図(英語)pdfファイル
(説明)
東小学校区緊急時お役だちマップ 説明(英語)pdfファイル
マップ作成の経過
2019(平成31/令和元年)
月日 |
テーマ |
内 容 |
03.19 |
22回定例会議 |
地域MAP(支え合いマップ)の作成検討を始める |
05.29 |
木原孝久氏講演会 |
|
12.08 |
地域の"防災”をみんなで考える会 |
講演(坂口隆氏)、MAP作りワークショップ、午前(稲荷前)21名、午後(東)23名参加 |
2020(令和2年)
月日 |
テーマ |
内 容 |
02.18 |
「防災マップ」ほぼ完成 |
書き込みMAPほぼ完成、保管、活用について協議開始。 |
2021(令和3年)
月日 |
テーマ |
内 容 |
03.16 |
MAP裏面検討 |
|
04.20 |
2021年度総会 |
|
05.18 |
MAP印刷 |
「緊急時お役だち情報マップ」5~6月配布 |
10 |
MAP英語版作成 |
Location map of equipment useful in an emergency |